[ Tomoto ]
英字にすると、繋駕界の名馬、Timoko感が出ますね。

てなわけで、戸本さんとヴィンシーJRA号の入賞、おめでとうございます。最後から3番目くらいのイギリスだかどこかの選手がまさかの2番障害で落下させて、これはいける空気なんじゃないかと思いましたが、最後は残念でした。まあ戸本さんにそこまで思い入れがあるわけではないので、ほかの選手に「落ちろ」とか「落とせ」と願うのも失礼ではあるんだけれど、我々が納めてきた馬券代がヴィンシーJRAのたてがみの細胞の1つくらいにはなってるかと思うと、まあ実質私も入賞したようなもんでしょう。
くだらないことはともかくとして、歴史上の人物扱いされてきたバロン西(バロン西、という呼び方がまた歴史上の人物であります)さん以来の入賞ってんだから、もう凄いとしかいいようがありません。

まあ、個人的なつながりで行くと、私は昨年来、障害馬術をやられている那須の原田夫妻とちょっと関わりがあり(ほんとうに「ちょっと」だけど)、原田夫妻は金銭的な限界で(五輪が1年延びて選考レース出走のためにヨーロッパ滞在期間が延びたことに耐えられなかった)オリンピックに挑戦することすらあきらめた、という経緯があるので、資金潤沢なJRA勢が本番に駒を進めて、「今後の馬術のためにみんなで馬券買いましょう!」という意見が広まることにはちょっと色々と思うところはあります。とはいえ、おそらく五輪の馬術の選手はそういう事情から諦めた人が大勢いることは承知の上で、そういうプレッシャーの中で戦っておられると思うので、とりあえずは皆さん頑張って歴史に名を残してきてください。

そして、サッカー。なんだかんだとやっていると見てしまいます。なので、こういうものは「1分たりとも見ない」というのが正解なんですが、困ったことに現代ではインターネットで中継されているため、男子も女子も見えてしまいます。
女子については、浦和勢がまあちょっと、特に菅澤の限界が見えて去年1年見ただけのニワカとしては結構ショッキングでした。岩渕の獅子奮迅ぶりと、長谷川の別格感が見えただけに、残念。まあ、所詮去年暇を持て余して見に行っただけのニワカなのでこれ以上は語れませんが。
男子は、スペイン戦は熱い試合で、浦和のACL2017を見ているような、個々の能力差をみんなで跳ね返す試合ぶりは見ていて楽しめました。やっぱりまたACLいきたいですね。

そして、その影で笠松の水野翔。何故か大川充夫さんのブログが消え、訂正記事も出てないことを考えるとおそらく噂はそのとおりなんでしょうが、笠松は大丈夫なんですかね。

馬術関連で、ヨヨギマックの現状を気にしてたら、今は名城大学馬術部に所属していることが判明しました。便利な世の中になったものです。どうも、このヨヨギマックという馬、全盛期が自分のイギリス期と重なっていることもあり、生で見たことがないような気がします。どこかの馬術大会に出てきたら会いに行きたいですね。
なお、調子に乗ってTwitterをフォローし、調子に乗って匿名質問もしてしまいました。馬術部の皆さんは、皆さんが馬に乗ってる裏で、調子に乗ってるおっさんがいることなど知りもしないでしょうし、知りたくもないでしょう。
2021/08/04(Wed)
[ わくちん ]
2回目を終えて、ドトールなう。

オリンピックは無事終わりました。今日から2週間、14を足すと8月25です。私がチケットを持ってるのは26日の馬術なので、ワクチン2回目から14日経過した人間にチケット渡して入場させるルールで全く問題ありません。ので、是非ともそのように取り計らうように。

ちなみに。大学生の梶原選手が銀メダルを獲得する一方でプロ選手が全滅した自転車トラックですが、伊豆でおこなわれたので観客入場できておりました。
他方で、現在いわきでおこなわれているオールスター競輪は無観客です。
繰り返しになりますが、「他競技は有観客なのになぜ五輪は無観客なのか」と言ってる人をみるにつけ、ちょっと悲しくなるのであります(ちなみに、愛媛FCは「えひめプロスポ応援DAY」なるものを設けているのですが、当然に競輪は排除されています)。
そのトラック。報道を見ると、最大収容人員が3600人で、初日の入場者が600人だったようです。びっくりするような少人数で、日本において自転車トラックが人気が無い(そして出る見込みがない)ことがよく分かります。というか、これしか当選してないんだから、オリパラともに私が自転車トラックのチケット全滅したのがよく分かります。他方、馬事公苑はいまパパッと検索した限りでは9300席。このうちいくらを売ったのか分かりませんが、そもそもの座席数が伊豆の2.5倍程度なので、私が馬術のチケットを当てた(ただしオリンピックの決勝種目は外れ)のもなんとなく理解できます。
個人的には自転車トラックは東京ドームでやってほしかったのですが(なお、文京区は確かトラックの開催要望は出してなかった)、まあ結果的にはこれで正解だったのですかねえ。

そういえば、閉会式。私は今回のオリンピックはテレビではまったく見ずに、ネットで見てました。で、閉会式は仕事の脇でTwitterで雰囲気だけ眺めてたんですが、なんとmiletさんが出てたといことで、そこだけNHKの動画で見ました。いやはや、動画広告もしつこかったけど、ソニーって凄いんだな。実績比で大抜擢というほかなく、ソニーのごり押しに応えられなかった場合の末路がどうなるのか興味深いところです。
ソニーさんといえば、織田さんももとはCBSソニーの出だったはずなんですが、こんな感じで推して貰ったりはしなかったんでしょうかね。
2021/08/11(Wed)
[ 大雨 ]
各地の皆様大丈夫でしょうか。私は一体誰に向かって語りかけているのでしょうか。

テレビを見ない生活をしていると、各地の天変地異に関する情報の取得が遅れます。FacebookやTwitterではいくつか情報は流れてくるんですが、情報を流してる奴がどこにいるのかイマイチよく分かってないこともあり、また結局天気図ベースでテレビがぴこんぴこん大雨洪水警報を流すのに慣れてるので、臨場感も現実感もありません。Jリーグの試合が中止になっているのが唯一緊迫感とやばさを感じさせられるツールとなっております。

ワクチンの副反応(正式な呼び方を知らない)につきましては、そもそも「体温を測った結果熱があることが判明すると気力が萎えるので体温を測ることは避けたい」という感覚で生きているのですが、同僚から「ちゃんと測って休め」と言われたので、翌朝測りました。すると、見事に37.7℃。感覚としては、「腕は痛いけれどちょっとだるいくらいかな」程度で、出勤する気満々だったんですが、休むことにしました。
その後、起きてから30分ほどで熱は38度線を突破。自分の中で、38度を超えると危険信号(さすがに自分でもやばいと気付く)です。
てことで、バファリンを飲んで寝ることにしました。

ところで。事前情報では、「副反応に備えてカロナールを常備すべし」という情報が各所に流れていました。
私、カコナールという商品は知ってましたが、カロナールなんてものは今まで全く知らず、なんでこの商品?が知ってて当然のものとして取り扱われてるのかも分かりません。基本的に「熱が出たら寝てなおす。あとは医者に貰った薬」という以上の行動をしてこず、自分の中で医者がくれるのはPL顆粒という奴な印象だったので、人生で「カロナール」という奴に出会ったことがないのです。
別の流れで「ロキソニンでもよい」という情報も流れてきておりまして、ロキソニンは1年半ほど前に虫歯治療した際に痛くて止むなく買った(インド旅行が控えてたことが大きい)ことがあり、手持ちが残っていました。なので、まあこれでいいか、と思っていた次第。ただ、家には常備薬としてバファリンがあるので今回はこれにしたのでした。これらの違いはまったく分かってませんし、薬剤師さんに聞いても多分理解できないので気にしないことにします。

てことで、LINE Keepメモという機能で熱を記録していったところ(ちなみに、ワクチン接種は前日16:20ころ。また、時間は自分がLINEに入れた時間なので、実際に熱を測った時間はちょっと前)
10:12 37.7 (←起きる時間がそもそもおかしい、という突っ込みは無視)
10:43 38.2 (こののちバファリン1回目)
13:40 37.2
18:33 38.3
21:10 38.5
23:58 38.5
01:19 38.4 (こののちバファリン2回目)
09:07 36.7
という経過で、ワクチンの翌々日には仕事に行った次第です

21時〜01時あたりのあいだが頭痛もあってちょっときつかったかな、という感じでした。
腕の痛みについては、朝起きたときは左腕を下にして寝るのがきついレベルで痛かったんですが、1回目のバファリン睡眠後にはこの痛みはなくなり、普通のちょっと痛いかな程度になりました。人間の身体というのは本当に不思議なものです。バファリンの半分は優しさでできているというのをどこかで聞いたことがありますが、私の左腕は優しさを求めていたのかもしれません。
また、「だるい」「仕事への意欲がわかない」という反応については、常時発生しているため原因がなんなのかについては分かりません。
2021/08/14(Sat)
[ 桂宮治 ]
知り合いの知り合いであるところの宮路満英氏がパラ馬術に出場、見事7位入賞となりました。本来であれば私は現地に行ってたはずなんですが、まったくもって悲しい限りです。

今現在進行形で車いすテニスの三木vsメセゲル見てますが、座席数どのくらいなんだろうか。これだとテニス関係のチケット全滅してても止むなしではあるなあ。
2021/08/27(Fri)