2009年度白馬レコード大賞
| 賞 | 受賞者・曲 | その他の得票者・曲(数字は得票数を、 | ||
| 新人賞 | さくらまや(3) | JUJU(2) | flumpool(1) | NYC boys | 
| 演歌部門 | さくらまや(3) | 氷川きよし(2) | 水森かおり(1) | 
 | 
| 歌唱賞 | スーザン・ボイル(4) | 該当なし(1) | EXILE | 
 | 
| ロック部門 | 矢沢永吉(3) 忌野清志郎(3) | 
 | 
 | 
 | 
| 2009年に引退したり解散したアーティスト | 絢香(6) | 鼠先輩 | 
 | 
 | 
| 最優秀女性4人組グループ | 該当無し(6) | MAX | 
 | 
 | 
| 最優秀女性ソロボーカリスト | 秋元順子(3) 絢香(3) | MiChi | 椎名林檎 | 
 | 
| 企画賞 | THIS IS IT(マイケル・ジャクソン)(3) | EXILE(3) | Early Morning | 
 | 
| プロデューサー賞 | 秋元康(3) | HIRO(2) | 永ちゃんを呼んできたプロデューサー(NHK) | 
 | 
| 最優秀シングル | believe(嵐)(6) | 春夏秋冬(Hilcrhyme) | 
 | 
 | 
| 最優秀アルバム | All the BEST! 1999-2009(嵐)(3) | MAGIC(B’z)(1) | HOCUS POCUS(木村カエラ)(1) | Box Emotions(Superfly) | 
| 会長特別賞 | シューマンの交響曲2番 | 
 | 
 | 
 | 
| SAM特別賞 | 嵐でいいよもう | 
 | 
 | 
 | 
| 白馬レコード大賞(1次予選) | YELL(いきものがかり)(3) THIS IS IT(マイケル・ジャクソン)(4) 世界選手権(ボルト)(3) | ニャフラック(マユミーヌ)(2) S.P.D.(SPEED)(1) 桑田のCM(桑田)(1) | かつおぶしだよ人生は(せいしろう) | 
 | 
| 白馬レコード大賞 | THIS IS IT(マイケル・ジャクソン)(5) | YELL(いきものがかり)(2) | 世界選手権(ボルト) | 
 | 
トリのコメント
 いくつかコメントを。 
 まず、白馬レコード大賞決定座談会に参加したのはNP、長老、BT、SAM、K氏、トリです。大賞のみS.W.、はなうも投票しています。 
 懐かしの白馬マックで座談会が開催されました。
 以下、各賞について、補足です。 
 新人賞 さくらまやのことはよく知りません。小学生で演歌を歌うらしいです。
 演歌部門 2冠達成。上記の通り、小学生の女の子とか。
 歌唱賞 イギリス発のおばさんスーザン・ボイルが受賞。紅白で歌ったら、意外に上手くなかったという説も。
 ロック部門 紅白に飛び入りした永ちゃん、死去された忌野さんが受賞。
 2009年に引退したり解散したアーティスト 病気のため、絢香が引退しました。紅白が感動のラストステージでした。
 最優秀女性4人組グループ 該当なしです。MAXはオリジナルメンバーに戻ったとかいう噂。
 最優秀女性ソロボーカリスト 秋元順子さんはロングセラーでした。絢香は引退効果か。
 企画賞 キングオブポップのマイケルの遺作が受賞。もはや企画賞に収まらないという説も。競馬部門の企画賞になりますが、「阪神競馬場で婚活パーティー」があったということを後世のためにここに記しておきたいとおもいます。
 プロデューサー賞 AKB48の活躍で秋元康が受賞。紅白にAKBが72人出てきたことにびっくりしました。
 最優秀シングル 今年のシングル売り上げトップ10に嵐がたくさんランクインでした。
 最優秀アルバム 嵐のベストアルバムが受賞です。これも売れました。
 会長特別賞 詳しくは会長に聞いてください。
 SAM特別賞 最優秀シングル、アルバムを参照。
 白馬レコード大賞 今年の大ヒットといえば、THIS IS ITですね。あらためて、マイケルのすごさがわかりました。