[ 神保長治 ]
|
今日は神保町ブックフェスティバルへ。なのですが、その前にWINS新宿によってパンサラッサの単勝を購入。WINSで単勝買うなんていつ以来でしょうか。そして、そうまでして買った単勝、当たったらどうするつもりだったのでしょうか。ちなみに、検索したらファンウワーズが出てきたのでこっちも単勝買いました。競馬の世界でもセレッソに敗北です。なお、全く知らなかった藤沢和雄なんとか記念。これだけ厩舎名で買って、単勝100円当たりました。いつどこで換金すればいいのよ。
神保町は凄い人出で疲れましたが、気付いたら本を大量購入してました。いくら使ったかもカウントしてないけれど、2万は出してる。まあ仕事用の本も入ってるとはいえ、どうせ読まないのになにやってんだ。 そこから、根津に動いてピンクの好楽さんの自宅で三遊亭好青年氏の落語。金曜は金曜で桂三輝氏の落語会に行っており、外国人寄席三昧です。 桂三輝さんは海外に出ているので英語割合が多い寄席です。最近は日本で日本人向けにやるネタが固定化されており、タイプとして「今日の調子は○○だった」みたいなことを論じる落語家ではないので(そもそもお前にそれを語るだけの認識力があるのか、と言われたらそんなものパドックで馬の調子を見る以上によく分からんとしか言いようがないのだけど)、次回はちょっと間を開けようかと思っているところ。 今日の三遊亭好青年さんはもちろんほぼオール日本語で江戸の古典落語をやっておられまして、これはこれで凄い。問題は、評価にスウェーデン人であることを加えるべきかどうかなんでしょうが……。ネタ下ろしだったらしい十徳はかなりハラハラさせられましたが、権兵衛狸と磯の鮑はさすがのできでして、いい落語会でした。モーベルクが浦和に残るなら次回も行ってみよう。
そんなわけで、天皇賞は生観戦はしませんでした。 本当に悔しいですね。まあ力負け感はあったのだけれど、本当に惜しかった。残念無念。 なお、サイレンスなんとかと比べたり、令和の〜とか言われるのはなんか違う気がします。
そして、浦和の監督退任。まあ、来年優勝したいなら退任はやむなしでしょう。なのだけれど、来年本気で優勝したいのでしょうかね??某所で福田氏が繰り返し言ってるけど、そのあたりの本気度にちぐはぐ感がある中でのこれだからなんとも残念。
2022/10/30(Sun)
|
|