日記から戻る


☆- NP日記 -☆
NPの自己満足日記です。
NPの関係者は、見ていることをアピールすると、その人に関連する話題が増えます。


>> 2025/03

[ 新幹線大遅延 ]
なんかよく分かってないんですが、新幹線大爆発的な映画があるんでしょうかね??

さて、こちらは29〜30(正確には28の夜移動)にかけて、丸亀と高松。高松競輪場が時代の流れに乗ってスタンドをぶっ壊してコンパクト化するようで、その前に行かねばということで無理矢理予定を突っ込みました。高松は自分が昔住んでいたマンションから見下ろせる場所にあり、そのころ何回か通ったんですが、近場の場所あるあるで特に写真も残さず、よって記憶からも消えておりまして、そりゃあ最後に1回見とかんとね、という具合であります。
で、丸亀には何をしに行ったかというと、丸亀には水島港から無料高速艇で往復できるという素晴らしいサービスがあり(私が高松に住んでた頃は丸亀→高松の交通運賃も出してくれてたんだけど)、これがいつなくなるか分からないので、あるうちに1回は乗っておこうということであります。よく知られていることですが、児島競艇無料船やら宇高フェリーやらなんやらが全滅した結果、本州と香川を直接結ぶ船はこの丸亀競艇無料高速艇のみなのであります。

そんなわけで、28日の夜は福山新尾道間で人身事故とやらで新幹線の遅延に巻き込まれ、今日も戻ったら新幹線が停電とやらで東京駅がごった返しておりました。なんか大変ですね。
そして、新幹線は全席指定にした結果、別の新幹線に乗りたくても色々と面倒になっておりますね。まあGW期間は全席売り切れ=あいてる席は誰かが買ってるだろうから座っても車掌さんに突っ込まれない可能性大、という判断もできそうですが。
よく分かってないんですが、山陽新幹線は公式に空いてれば座ってOK、東海道新幹線はそういう公式ルールなしということのようです。新横浜⇔名古屋なら別にあいてりゃ座ってもよさそうなもんだけど、公式に認めるとどんどん乗ってきて大変なのだろうな。

そんな丸亀。1〜12レースフルにいましたが、先日の奈良が大当たりした反動がここにやってきて、とにかく全てが裏目。6艇しかいないのに、ここまで外れますかね。なんとか安いのを2つ引っかけましたが、気分的には大惨敗。
高松は、入った直後におっちゃんに「旅打ちですか」と話しかけられました。カメラ持ったスーツの不審者というわけで、そりゃそうみられるな。こちらも1つしか当たらず(7車立てなのに)、奈良の反動はまだおさまりません。

そんな旅程を立ててぼーっとしていた裏で、香港開催があったらしく、そこでリバティアイランドが残念なことになったようです。
私はそんなに思い入れはないので特に言うことはないのですが、検疫の問題で遺体を日本に持ってこられないというのは確かに残念。アドマイヤラクティもオーストラリアにお墓あったものな。
牝馬三冠馬を大阪杯に出さずにドバイ香港に出すというウイニングポストローテをとった理由は不明ですが、香港Cの結果から香港の方が勝ちやすいというウイニングポスト状態だと判断されたんですかね。ロックハンドスター以来の三冠馬のレースによる死亡ということで、まあとにかく残念。今後、「やっぱり競走馬は早く引退させるに限る」みたいな流れにならないことを願うばかりです。
2025/04/30(Wed)


[ ゴールデンウィーク ]
そういえば、miletさん休養とか。
このあたり、ソニーのごり押しとソニーの描いているmiletさんの売り方と本人の意向との関係がまったくみえてこないんですが、とりあえず昨年のアリーナツアーが地獄だったのはおそらく衆目の一致するところで、それをどう消化したのか分からないまま昨秋stairsとアジアツアーを普通に元気にやっており(とはいえ「直前まで声が出なかった」発言はMCでもあったのである程度のヤバさは示唆されていた)、「昨年のアリーナは純粋に本人のメンタルが死んでいたのか、それともソニーがそういうmiletをつくろうとしていたのか」は自分的には謎なままです(ファンクラブ向けにはブログやらなんやらでなにか言ってるのかもしれませんが、公にしていないのであればその情報は一旦なかったことにしてよいでしょう)。
というわけで、実際にヤバかったことが分かったわけで、とにかくゆっくり休んで、オリンピックだのなんだのから離れて元気に戻ってきてください。こちらとしては、10年後にしっかりと歌ってくれる歌手でいていただけることが重要なのであります。

矢作さんが昨日か一昨日辺りにドバイでの出来事をツイートしました。
それを見るかぎり、矢作さんの質問に対してドバイからの回答があり、事実認識に齟齬があることが分かります。
分かったのはいいのですが、矢作さんからそれ以上のフォローが無いために、認識のずれについて矢作さん側の主張がどうなるのかが分かりません。このあたり、競馬ブックやGallopを買うとしっかりとマスコミが突っ込んでくれるようになっているのでしょうか。
ツイッター見てるだけの人間としてはモヤモヤするのみであります。
2025/04/27(Sun)


[ アルカンサス ]
今回の風邪はのどにきていたので、これはまた咳が長引く奴だな、と思ってたら、意外と悲惨なことにはならずにすんでます。とりあえず咳が原因で吐いたのは1回だけ。
風邪ということで1週間うどんを食べ続けましたが、やはりうどんというのは飽きません。うどんは飽きない、というのは、私が某所にしゅーしゅーに行って学んだことの1つであります。

さて、そんなわけで、福岡には行かずに池袋のHUBで福岡戦を観戦。惨敗。翌日曜は値段の暴騰で評判の悪かった国立町田戦(町田の前に国立とつけるとくにたち感が増しますね)に4900円払って乗り込み、勝利。水曜の京都戦、日曜の横浜戦と3連勝であります。めでたいめでたい。
馬券はというと、大阪杯→外れ、桜花賞→外れ、大障害(GJ)→当たり、皐月賞→外れで1勝3敗です。こちらはサッカーと逆ですな。
2025/04/22(Tue)


[ 百傑 ]
風邪です。
寒いなかサッカー観戦を繰り返し、それでも特に何も無かったので「やはり馬鹿は風邪を引かないのだな。はっはっは」などと思っていたら、風邪ひきました。

そんなわけで、3月23日はレディース武漢戦のために熊谷。
PK戦の末、敗退。
考えてみたら、生観戦したPK戦で応援しているクラブが負けるのは初めてかもしれない。
そして、この敗退が最終トリガーになったのか、監督解任のニュース。あちこちで批判が渦巻いていて私から付け加えることはありませんが、とりあえず選手のメンタルコントロールだけ、担当者三頑張ってください。
で、翌日は埼玉に居残るために北本なる場所(何回も通貨はしてるけれど、北本市なる市があることは初めて知った)に泊まり、鴻巣(聞き覚えがあるなと思ったら免許のために埼玉県民御用達の場所だった)からバスで吉見百穴。「百穴」って、「ひゃっけつ」だとばかり思ってたんですが、「ひゃくあな」と読むらしいです。
そして、その吉見百穴の向かいにあるのが松山城。
ここはなかなかに空堀が充実したお城として有名であります。そして、面白いのが、曲輪を動くだけで植生が大きく変わること。十数メートル動くだけでどうしてここまで草がなくなるのか、どうしてここまで蚊がいなくなるのか、文系な私には分かりませんが、とにかく本丸と二の丸間の空堀と二の丸はきつかったけれど、それ以外は動きやすいお城でした。まだまだ寒い時期だったのもよかった。
で、確か三の丸まわりの空堀あたりをウロウロしていたところ、「メモリーカード満杯」のサインが出ました。あれ、そんな一杯だったっけ、と思いつつ、前日のサッカーで動画撮ったせいかなという気もしたのでSDカードを入れ替えました。
で、職場に戻ってSDカードのデータを抜き出そうとしたところ……カード内のデータを読み込めません。どういうことだ。

まあ失われたデータはACLWと吉見百穴と松山城前半だけなので、去年のスリランカ前半全滅みたいな惨事と比べたら痛くもかゆくもないのですが、問題は失われた原因です。
去年は、PCの電源がきちんと切れる前にSDカードを抜いたのが原因だろうということになってます(基本的には無理なカード抜き出しはしません)。しかし、今回に関しては、そんなことはしてません。異常があったとすれば、カメラ側にあるとしか思えない。というか、そもそも「メモリーカード満杯」の情報からして怪しい。カメラの挙動も若干おかしいところがあったしな。
ちなみに、入れ替えた後のSDカードにはしっかりデータは保存されておりました。
とすると、私はこの微妙な地雷を持ったカメラを使い続けるのか。それでいいのか。いかんせん既に発売終了してるカメラであり、どうするか悩みます。
なお、前回のSDカードはBuffaloに持ち込みましたが、今回は職場近くのキタムラで修復チャレンジ。もちろん原因も違うのでどこならばという話では無いと思うのだけれど、果たしてどうなるか。

そんな悩みを持ちつつ、3月ラストは再び某国某会。
今回は丸亀開催です。
まずは金曜に修習先にご挨拶。その日の夜は普通に一鶴に行きたかったので、「開催地は今治です」などとよく分からない嘘をついてしまいました。普通に今晩予定がある、でいいだろうに、まったく。
翌日は何をするか迷ったところ、近くに四国水族館なるものがあるようなので、行ってみました。春休み中の土曜日ということで混雑が予想されましたが、やはり四国。多少の混雑はありましたが、そこまでストレス無く見て回ることができました。これでペイできてるのかは知りません。
ちなみに、どこぞの馬しかいない動物園やモーターボートが水面上をぐるぐる回るプールとは異なり、「おっさん一人」というのは本当に自分しかいなかったんじゃないか疑惑があります。恐るべし水族館。
で、ホテルに戻ってちょっと寝て、鞄から仕事に関するファイルを出して某国某会の集まりへ。……「仕事に関するファイル」の間に、名簿が挟まっていたため、名簿を持参し損ねました。2回連続の失態です。何やってんだ。本当にすいません。
なお、今回初参加だった方は四国のど真ん中を文字通り自己開拓して生活しているというとんでもない方でした。こんな人がおぼっちゃま学校のOBにいることが驚きでなりません。リアルぽつんと一軒家です。凄すぎます。
日曜は松山に移動して、愛媛FCvs大分。昨年から勝ちの無い愛媛はこの日もあっさりとオウンゴールから失点し、その後も決めきれず敗戦。閉塞感漂う中、数日前に今シーズンのJリーグお気持ち表明第1号が発表されました。何事にも一番乗りはあらまほしきなり。
最終日はもう一回丸亀により、丸亀城の修復状態を見てから帰宅。このころ、口腔内の鼻の下辺り(表現が難しい)に違和感があったんですが、まあちょっとすればどうにかなるだろう、と思っておりました。

が、どうにもならず、風邪でしたとさ。
2025/04/05(Sat)

My Diary Version 1.21
[ 管理者:NP 著作:じゃわ ]