アスカクリスチャン〜Cambridge2016
雑な表題を付けていますが、私は教会それ自体は好きだとはいえ、クリスチャンではありません。
イギリスの夏、修論の夏。観光ビザでなく留学生ビザで入国している以上、一応、真面目な留学生を装ってきちんと学位を取って帰らなければなりません。そんな私ですが、やっぱり競馬も気になりますね。
というわけで、修論に使う文献がケンブリッジにあるのをいいことに、ケンブリッジ大学の図書館を訪問し、ついでにその近くにあるニューマーケットにも行こう、という完璧なプランをつくりあげました。既にオクスフォードの図書館には潜入しておりますので、一応オクスブリッジの図書館に行くという、なんかイギリスで勉強してきました感のある行動を取ることが出来ます。例えるなら、イギリス行ってアスコットとエプソムに行くとか、チェルトナムとエイントリーに行くとか、そんな感じでしょうか。あれ、どっちもやってるぞ。
そんなわけで、やってきましたケンブリッジ。訪問は2016年、ケンブリッジに足を踏み入れるのは2001年以来ですから、約15年ぶりとなります。前回は駅で乗り換えただけなので、きちんと街を歩くのは初めて。
前回は、ケンブリッジ〜ニューマーケット間の電車がローカルすぎて私がびびりまくっていたのですが、今回はイギリスにも海外にも慣れた身で舐めまくりです。もちろん、勉強目的で行くのでパソコンなどは持っていっておりますが、裏返すとカロリーメイトだのホッカイロだのは持参しておりません。人間、15年も経てば成長するのであります。なお、イギリスの交通事情が15年経って成長したかどうかは私には分かりません。
ちなみに、訪問したのは2016年と書きましたが、これを書いているのは2025年。9年前のことですので、基本的には写真を追いかけるだけです。それでもこうして復習するのとしないのとではのちのちの記憶の定着が違うのであります。
ケンブリッジを歩く
さて、駅からどうやって行ったのかは記録がないので分かりませんが、とりあえずケンブリッジの街歩きをしていた様子が出てきました。
| St Andrews Stから、 左手にグランドアーケード |
これはどこかさっぱり分からないですが、非常にイギリスっぽい町並みです | ||
| 当時のお値段 | 2025年5月現在のお値段 | 旅行者はお静かに | 芝生を守ろう | チャペル | 入口 |
| The War Memorial Chapel | |||
| St Edward's Chapel | 天井 この模様、どうやってつくるのでしょう |
||
| The Founder’s Chapel Adoration of the Magi by Master of the Von Groote Adoration |
Deposition of Christ by Girolamo Siciolante da Sermoneta |
天井 | |
| Armorial Tomb よく分からないけれど、こちらがヒットしました |
上部 | 天井部 | |
| キングスカレッジの学長だった Robert Hacomblenを記念している銅製プレート スペル間違ってるぞ |
Faucon | ||
| 前庭を前に | Gate House | Wilkins Building | Chapel沿いに歩いて、 Gate Houseに接近 |
Wilkins Building |
| Gate House前から Gibb's Building |
Chapel | Gate Houseを見上げる | ||
| Chapel | Wilkins Buildingの出窓 | ChapelとGate House | ||
| 裏庭〜Clare College | ||
| Gibb's Building〜Old Lodge | ||
| Clare College〜Chape〜Gibb's Building | ||
| この日撮った写真 | オブジェ | 翌日撮った写真 | ||||
| 帰りに撮影。まだパントしてました | この日の宿 YHA Cambridge |
壊れたナップサック | |