馬を追って鹿(鹿追草ばん馬その1)
旅行2日目。いよいよメインイベント,鹿追の草輓馬へ向かいます。| コースへ向かう | コース | 観客も大勢 | 本部席まわり | プログラム | ||
| 鹿追町ライディングパーク 道の駅うりまくの案内図 見ての通り,ばん馬コースはU字型です |
|
| 観戦席から見るばん馬コース | ゴール先からばん馬コースを見る | 競馬の周回コース | |||
| 奥に見える数字は ばん馬のスタート |
検量場 おそらく輓馬用 |
スタート地点に馬がやってくる | たすきを渡します | スタート準備 | スターター |
スタート地点 |
|||||
| 投票用紙 極めてシンプルです |
| 発走準備 手前のボードには 結果か何かが書かれてるのでしょう |
スタートしました | 第1障害 | カーブしていく | 第2障害へ | |
| 第2障害で逆転 | そのままゴール | ||||
| 賞品受け渡し なお,名前を呼んで渡す形なので 投票用紙に変な名前を書くと 大恥をかくことになります 白馬様でなく本名書いてよかった |
賞品 |
| 分割Aスタート | 第2障害を越えてくる | ||||
| 分割Bスタート | ばん馬がコーナーを回ってくる絵はなかなか見られません | ||||
| お店 テントは平成25年の宝くじ助成金で買ったようです なんでこんなことに助成金が使われてるのだろうか |
豚串 | ツブ貝 | 2日連続の豚丼 | ゴミはここへ | |
| 昔なつかしいなきび大福 検索すると旭川名物が出てきますが 北海道全体に広まっているお菓子なのではないかと |
かき氷 こういう場所でないと食べない |
サーチィワンアイスも 気になったんですが… |
馬具屋も出てます | ||
| 道の駅うりまく | 満車 | 鳥瞰図 田んぼが広がっているのが 東京ものからすると圧巻です |
道の駅の中にも馬 乗って記念撮影 可能です |
本大会のポスター | ||
| 鹿追ライディングファーム。体験乗馬が可能となっております | ゆるキャラの くてくぅ |
ほかにも建物 トイレがあったり 会議室があったり |
||||
第2障害をアップで |
|||