高崎競馬2021〜タッキーはどこへ
倉賀野山名の悲劇|  |  |  |  |  |  |  | 
| 倉賀野駅 | バス停 | 歴史ある私たちの倉賀野 | バス到着 | 乗りたかったルート | 実際の走行ルート | |
|  |  |  |  |  |  |  |  | 
| オシャレな自転車置き場 | 山上碑の案内 | 西山名駅 | 「石碑の路」と書いて 「いしぶみのみち」と読む | せっかくなのでトイレを 使わせて貰いました | 時刻表と運賃表 | この日の目的地です | |
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 車内にはぐんまちゃんの絵があちこちに | 正面にもぐんまちゃん | ぬいぐるみも設置 | 高崎駅に到着 | |||
|  |  |  |  |  |  |  | 
| ぐんまちゃん列車と呼ぶらしいです | 高崎しるく | 側面にもぐんまちゃん | 美しき終点駅ホーム | |||
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 終点から電車を見る | 鉄道むすめというのは よく分からんけど 会津でも見かけた記憶 | 精算窓口 | ユネスコ登録記念 上野三碑のレプリカと案内 | |||
|  |  | 
|  |  |  |  |  |  | 
| 競馬場への空中遊歩道 | 競馬客が使える 高速バスターミナル | 住居表示区案内図 | 高崎競馬場の文字と形が上書きされているのが分かります | ||
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 住宅街を進みます | 駐車場は競馬場と無関係 | スタンドが見えました | 入口方向へ進みます | 塀の切れ目から 見える競馬場 | 滑り台が印象的な公園 遊ぶ児童の写真を撮ってる自分はかなりの不審者です | |
|  |  |  |  |  |  |  | 
| 見えてきました | 本日開催中 | 良識ある市民には まさかこれが馬券売場だとは 分かりませんね | こちらが入口側 | 入口 | 喫煙所 | |
|  |  |  |  |  |  | |
| 中の様子 | BAOOチャンネル | この奥は特別料金です あまり期待できないような外観だけど…… | ||||
|  |  |  |  |  |  | |
| この日配られていた出馬表 | 幟。タッキーくんはどこいった…… | |||||
|  |  |  | 
| 立派なスタンド | 赤城乳業の赤城って 赤城山の赤城なんですね (考えてみればあたりまえか) | Gメッセ側から見るBAOO ここに一攫千金の夢があるとは 普通の人は気付かないだろうなあ | 
|  |  |  |  | ||
| 最寄りバス停 | 競馬場通りのサイン | 競馬場通りを挟んで高崎競馬場側 GooglePhotoさん作成のパノラマ写真 | |||
|  |  |  |  |  |  | 
| Google Photoさんのパノラマのもとになった写真群 | |||||
|  |  |  |  |  |  | 
| 双葉町公民館 | 案内板が2つ | 避難所案内図はGメッセ表記 | 住居表示案内には……高崎競馬場!! | ||
|  |  |  |  | 
| 道中みかけた避難経路図 避難経路図はどこも競馬場表記がないですね 元々競馬場跡地を避難所にしてたりしたので 修正が必要になったのかもしれませんね | 北双葉町公民館 地図は見当たらず | みんな大好きハローワーク | |
高崎競馬場が閉場して13年近くが経とうとしています。
— 半炒飯 (@hanchiya_han) August 5, 2017
跡地の公園に初めて立入りましたが、ゴール板や向こう正面の踏切のような板など、未だ健在していました。
今後、コンベンション施設が建つ予定ですが、その際のモニュメントとして、この残存品は残してほしいですね。#高崎競馬場 #競馬場 pic.twitter.com/UBnGcwqYkD