クマノワスキ
2024年10月。福岡の八女で仕事があり、なんとか仕事を月曜日にすることに成功したので、前日自由に旅行できることになりました。じゃあどうするか、というわけで、色々と日程表を眺めていたところ、実は前日まで熊本記念がおこなわれていることが判明。新装熊本競輪場に入ったことがないので(改装前にも行ったことないけど)、これは行かないわけにはいかない。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
熊本へ! | 機内誌 | 笑顔の西川 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
九州の真ん中らしいです | きれいになった空港ロビー | バスの時刻 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
配布されていた、空港アクセス鉄道に関するパンフレット |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
上通アーケード 遅い時間にもあいている 珈琲人という喫茶店も気になった |
和数奇司館 | 部屋の様子 | 翌朝撮影 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤組の建物はマユの保管倉庫を再利用しているとのことです | 店頭 | ラーメン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
熊本なのにかがわ 上は夜にはキラキラになるのかな? あと、今日日手形の割引というのもよいですね |
藤崎八旛宮の石鳥居 こういう車道をまたぐ鳥居は好きです |
西南戦争で焼けて ここにやってきたようです |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参道 | 鳥居 | 神門 | 内側から | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
神像 | 拝殿 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
裏側から入りました | 石鳥居 | 御由緒 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拝殿 | 赤い鳥居 | 参道 |
![]() |
![]() |
![]() |
熊本水遺産 水道町 水つながりなら、野ぐそ跡地もギリギリ 遺産登録できないでしょうか |
予測変換 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鳥居 | 新旧由緒書 | 境内 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鳥居寄進者 | 熊本地震で破損した鳥居の扁額 | 社殿復興記念碑 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
拝殿 | 「祈願 初回合格」には心がこもっていてよいですね |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駅と味噌天神市場 | 電車内 | ホームが狭い | 水前寺公園へ |