一人の男が八女探訪その2
4.6 鉄道記念公園| 中村歯科医院さん | ||
| 公園へ | 線路跡 | 踏切跡 | 駅舎跡? | ||
| 鉄道記念公園案内 | 鉄道型の遊具 | その他の遊具など | 広々とした公園です | ||
| 八女福島のトンネル藤 | ロータリーも頑張ったようです | ||||
| 用水路 | |
| 西 | 北西 | 北 | この交差点 |
| 旧八女郡役所駐車場 | 旧八女郡役所が見えます | 進みます | 飛び出し坊や発見 | 北へ |
| 北を見る | 西〜東。佐川のトラックがなければもうちょっとよかったかな | |||
| 旧往還道 | この石造りの建物も 現役では無さそう 丸窓がオシャレです |
さらに西へ | そば季里 史蔵 | |
| さらに西へ | 韓国ごはん | こんにゃく屋の木村政一商店 | ウメノ商店 | |
| 京町交差点 | 古そうに見せて 新しそうにも見える建物 |
特徴的な窓の建物 | 八女市立図書館 | |
| 図書館前から本丸方向 | 八女公園地図 | 東から本丸跡を見る | 石碑 | 山頭火句碑 土塁跡っぽさもあるけれど どうなのでしょうか |
| 掘割広場 | 掘り割り広場から本丸西への道 | 本丸北側の野外ステージ | ||
| 本丸西への道あたりから 本丸櫓台方向 |
野外ステージ前から | 櫓台への階段 | 上からの眺め | |
| 櫓台 | これはイチョウの案内 | こちらが福島城石標 | ||
| 本丸西曲輪へ | 本丸西曲輪 この水路跡っぽいものは 実際の水路跡なのかな? |
虎口?を振り返る | 本丸北西櫓台を見上げる | |
| 慰霊碑 | 坂本繁二郎先生寿像 | 書聖天間独立 | ||
| 印象的な角地の建物 洋服屋さんのようです |
火事にでも遭ったかのようにみえる建物 Google Mapを見ていると、 2013年からこんな状態のようです |
井上商店 しいたけを売ってるようです |
||
| NIPPONIA HOTEL 八女 宿泊棟 | 八女茶大坪茶舗 | 進みます | ||
| カンコー学生服のお店は街に1つはありますね | 焼き鳥誕生 Google Map上、 2022年時点では窓ガラスにテープは貼られてませんでした |
|||
| 南側の道 | 南側の鳥居 | 進んでいきます | 神橋 | |
| 神橋を振り返る | 楼門 | 楼門越しの眺め | 右手のスナック | |
| 進みます | 右折すると、奥に八幡宮が見えてきます | DOBASHI MAP | ||
| 正面に土橋八幡宮拝殿 | 横から拝殿や幣殿など | 様々な石碑石柱 | ||
| 土橋八幡宮神幸行事 | 八幡宮側から土橋市場方向を見る トタン屋根は一体どうなってるのでしょう |
|||
| 戻ります | (空き店舗はありますが)通路は非常に綺麗です | |||
| 土橋市場組合。「暴力追放」の文字が目立つということは やはり色々あったのでしょう |
南方向 | 東方向 | ||
| 外に出ます | ||||
| 西側の出口 | 鳥居 | 鳥居は大丈夫でしょうか…… | 西側から市場入口を見る | |
| 堀川バスの営業所 | 福島バス停 | 時刻表 | ||